2014年3月20日木曜日
バンガードFTSEオールワールド SmallCap (VSS)を150口購入しました。 2014/03/20
2014年3月19日水曜日
マクドナルド(MCD)の配当金を受け取りました。 2014/03/19
マクドナルド(MCD)の配当金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2014/03/17
- 国内支払日 2014/03/18
- 配当金等金額 194.40USドル
MCDの配当金を受け取るのは5度目になります。
2014年3月15日土曜日
iシェアーズ S&P Gl.生活必需品セクター (KXI)を112口購入しました。 2014/03/15
2014年3月13日木曜日
アメリカ株 ジョンソン&ジョンソン(JNJ)の配当金を受け取りました。 2014/03/13
ジョンソン&ジョンソン(JNJ)の配当金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2014/03/11
- 国内支払日 2014/03/12
- 配当金等金額 89.10USドル
JNJの配当金を受け取るのは5度目になります。
2014年3月12日水曜日
アメリカ株 International Business Machines(IBM)の配当金を受け取りました。 2014/03/12
International Business Machines(IBM)の配当金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2014/03/10
- 国内支払日 2014/03/11
- 配当金等金額 167.20USドル
IBMの配当金を受け取るのは4度目になります。
2014年3月6日木曜日
ブログ開設2周年
ブログ開設2周年です
あっという間にブログ開設2周年です。2013の3月は約9,500万円程運用していて2014年の3月現在の運用額は約15,000万円になっています。このブログの入金タグと出金タグを確認したところ、この1年で3,900万円を新たに入金して300万円を出金していました。つまり1年で3,600万円を証券口座に突っ込んでいる計算になります。
この1年に起きたこと&考えたこと
この1年はアベノミクスだ円安だ桐谷さんだで平年よりも投資まつわる話題が多かったですね。自分の周囲にも今まで株の話をしなかった人が株の話を始めたり、投資に否定的なスタンスだった人が株を買って損したりするケースがポツポツ出てきました。
管理人はリアルでは投資の話をしません。話を振られても興味のないふりをします。なぜなら投資に関する話をした結果、なにかイイことが起こる予感は一切しないのに悪いことが起こる予感がビンビンするからです。皆さんは投資について聞かれた時にどう答えていますか?
2012年の3月にこのブログをはじめてからずっと考えているのは「どこまでの損失を覚悟しておくべきか」です。100年に1度といわれるリーマン・ショックでは2008年9月15日のリーマンブラザーズ破綻から2009年3月9日の底値までドルベースで約40%下落しています。昨年、上げ相場で持っているETFや株の評価額が上がっていきました。そんななかで「いつか来る下げ相場でどこまでの損失を想定しておくべきか」を一人でびくびく考えていました。
2008年に100年に1度の暴落が来たからといって今後しばらくは暴落が来ないと結論づけるわけにはいきません。暴落のはじまりは今日かもしれません。一番懸念しているのは暴落のショックに耐え切れずに持っている株やETFを売ってしまうことです。暴落自体は悩んでもコントロールできないことなので諦めています。その時に自分の感情をしっかりコントロールできるのかが気がかりです。
3年目もコンスタントに株を買っていけるように仕事をがんばります。今後ともよろしくお願いします。
2014年3月4日火曜日
2014年3月1日土曜日
2014/03/01現在の投資状況をメモ
2014/03/01現在の投資状況
- VT 67,813,378
- VWO 7,533,997
- KXI 35,056,085
- APPL 534,870
- V 2,020,879
- MCD 2,321,051
- MO 2,288,674
- PM 2,187,502
- KO 4,138,902
- JNJ 1,264,015
- WMT 1,062,951
- IBM 3,312,439
- 金価格連動型上場投資信託(1328) 740,000
- eMAXIS新興国インデックス 2,588,423
- 投資余力 17,056,680
- 合計 149,920,694
※単位は円(時価評価額)
ドル建て、円建て共にプラス
- VT
- KXI
- IBM
- MCD
- MO
- V
- JNJ
- APPL
- 金価格連動型上場投資信託(1328)
- eMAXIS新興国インデックス
ドル建てマイナス円建てプラス
- VWO
- KO
- PM
- WMT
2014/03/01現在投資金額と時価評価額
- 投資金額 116,796,135
- 時価評価額 149,920,694
※単位は円