2015年1月23日金曜日
2015年1月20日火曜日
アメリカ株 Philip Morris International(PM)の配当金を受け取りました。 2015/01/20
フィリップ・モリスインターナショナル(PM)の配当金を受け取りました。
- 配当金等支払日 2015/01/15
- 国内支払日 2015/01/16
- 配当金等金額 266.00USドル
Philip Morris Internationalの配当金を受け取るのは12度目になります。
2015年1月16日金曜日
アメリカ株アルトリア・グループ(MO)の配当金を受け取りました。 2015/01/16
アルトリア・グループ(MO)の配当金を受け取りました。
- 配当金等支払日 2015/01/09
- 国内支払日 2015/01/13
- 配当金等金額 322.92USドル
アルトリア・グループ(MO)の配当金を受け取るのは6度目です。
2015年1月10日土曜日
海外ETF VWO (バンガード FTSEエマージングマーケッツETF )を150口購入しました。 2014/01/10
本日、VWO (バンガード FTSEエマージングマーケッツETF)を150口購入しました。 約6,000ドル分です。今回は証券口座に貯まっていた配当金(ドル)でETFを購入しました。
海外ETF VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)を130口購入しました。 2015/01/10
本日、VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)を130口購入しました。 約7,700ドル分です。今回は証券口座に貯まっていた配当金(ドル)でETFを購入しました。
2015年1月8日木曜日
アメリカ株 WalMart Stores(WMT)の配当金を受け取りました。 2015/01/08
WalMart Stores(WMT)の配当金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2015/01/05
- 国内支払日 2015/01/07
- 配当金等金額 67.20USドル
WalMart Storesの配当金を受け取るのは6度目です。
2015年1月5日月曜日
2014年に受け取った分配金、配当金まとめ
2014年に受け取った分配金、配当金をまとめます。
現地配当金受領日 | 現地配当金総額($) | 正味配当支払額($) | |
---|---|---|---|
2014/1/2 | WMT | 68.5 | 47.23 |
2014/1/10 | MO | 298.08 | 213.46 |
2014/1/21 | PM | 250.04 | 198.08 |
2014/1/29 | PM | 1.47 | 1.2 |
2014/2/13 | APPL | 30.5 | 21.94 |
2014/3/4 | V | 35.2 | 25.37 |
2014/3/10 | IBM | 167.2 | 120.2 |
2014/3/11 | JNJ | 89.1 | 64.01 |
2014/3/17 | MCD | 194.4 | 139.93 |
2014/3/31 | VT | 3731.45 | 2684.55 |
2014/3/31 | VWO | 200.13 | 152.89 |
2014/3/31 | VB | 2.7 | 2.08 |
2014/4/1 | KO | 325.13 | 234.05 |
2014/4/10 | MO | 298.08 | 214.05 |
2014/4/15 | PM | 250.04 | 199.47 |
2014/5/15 | APPL | 32.9 | 23.66 |
2014/6/2 | WMT | 67.2 | 48.39 |
2014/6/3 | V | 35.2 | 25.34 |
2014/6/10 | IBM | 193.6 | 139.17 |
2014/6/10 | JNJ | 94.5 | 67.94 |
2014/6/16 | MCD | 194.4 | 139.99 |
2014/6/30 | VT | 5276.35 | 3794.31 |
2014/6/30 | VSS | 299.2 | 228.49 |
2014/6/30 | VWO | 796.71 | 608.41 |
2014/7/1 | KXI | 4892.43 | 3736.35 |
2014/7/1 | KO | 325.13 | 233.85 |
2014/7/10 | MO | 298.08 | 214.22 |
2014/7/17 | PM | 250.04 | 179.62 |
2014/7/25 | PM | 24.5 | 19.59 |
2014/8/14 | APPL | 32.9 | 29.61 |
2014/9/3 | V | 35.2 | 25.3 |
2014/9/3 | WMT | 67.2 | 48.29 |
2014/9/9 | JNJ | 94.5 | 67.96 |
2014/9/10 | IBM | 193.6 | 139.42 |
2014/9/16 | MCD | 194.4 | 139.8 |
2014/9/30 | VT | 3315.7 | 2385.16 |
2014/9/30 | VWO | 939.28 | 717.45 |
2014/9/30 | VSS | 190.61 | 145.6 |
2014/10/1 | KO | 325.13 | 233.36 |
2014/10/10 | MO | 322.92 | 231.77 |
2014/10/16 | PM | 266 | 212.31 |
2014/11/13 | APPL | 32.9 | 23.7 |
2014/12/2 | V | 42.24 | 30.44 |
2014/12/9 | JNJ | 94.5 | 67.72 |
2014/12/10 | IBM | 193.6 | 138.62 |
2014/12/15 | MCD | 204 | 146.37 |
2014/12/15 | KO | 325.13 | 233.27 |
2014/12/29 | KXI | 4170.87 | 3183.87 |
2014/12/29 | VB | 1614.08 | 1232.13 |
2014/12/29 | VSS | 689.92 | 526.67 |
2014/12/29 | VWO | 366.44 | 279.73 |
2014/12/29 | VT | 4490.26 | 3227.36 |
total | 36923.64 | 27243.75 |
単位は$
受け取った分配金、配当金は適宜再投資しています。
ちなみに過去の記事はこちら
2013年に受け取った分配金、配当金まとめ
2012年に受け取った分配金、配当金まとめ
海外ETF VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)とVWO(バンガード MSCIエマージングマーケッツETF)の分配金を受け取りました。 2015/01/05
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)
- 現地配当受領日 2014/12/29
- 国内支払日 2014/12/30
- 配当金等金額 4,490.26USドル
VTの分配金を受け取るのは10度目になります。
VWO(バンガード MSCIエマージングマーケッツETF)
- 現地配当受領日 2014/12/29
- 国内支払日 2014/12/30
- 配当金等金額 366.44USドル
VWOの分配金を受け取るのは10度目になります。
海外ETF VB(バンガード・スモールキャップETF)とVSS(バンガード・FTSEオールワールド スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。 2015/01/05
VB(バンガード・スモールキャップETF)
- 現地配当受領日 2014/12/29
- 国内支払日 2014/12/30
- 配当金等金額 1614.08USドル
VBの分配金を受け取るのは2度目です。
VSS(バンガード・FTSEオールワールド スモールキャップETF)
- 現地配当受領日 2014/12/29
- 国内支払日 2014/12/30
- 配当金等金額 689.92USドル
VSSの分配金を受け取るのは3度目です。
海外ETF KXI (iシェアーズ S&P Gl.生活必需品セクター)の分配金を受け取りました。 2015/01/05
KXI (iシェアーズ S&P Gl.生活必需品セクター)の分配金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2014/12/29
- 国内支払日 2014/12/30
- 配当金等金額 4170.87USドル
KXIの配当金を受け取るのは6度目になります。
2015年1月1日木曜日
2014年に立てていた目標と2015年について
2014年、管理人は資産運用について密かに目標を立てていました。それは、
- 毎月投資する
- 何があっても売らない
この2点、2013年の目標と全く同じです。2014年は大幅な円安も寄与して運用資産が2億円を突破しました。円の力が弱まっている中での到達なので素直に喜んでいいのかという話しもありますが、ここは深く考えないようにします。
運用資産1億円から2億円になるのに20ヶ月程かかりました。(20ヶ月の間に約5,000万円をニューマネーとして証券口座に投入しています。)次は3億円なのか、はたまた株価下落で1億円に戻るのか先のことはわかりません。運用資産の日々の上下を完全にコントロールすることは不可能ですが、仕事から収入を得る事でバランスをとる事は可能です。仕事がんばります。
2015年もよろしくおねがいします。
参考(去年の記事): 2013年に立てていた目標と2014年について
2015/01/01現在の投資状況をメモ
2015/01/01現在の投資状況
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 86,064,081 |
Vanguard Emerging Markets Stock Idx ETF | VWO | 10,156,838 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 48,335,881 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 13,636,935 |
Vanguard FTSE All-Wld ex-US SmCp Idx ETF | VSS | 5,628,045 |
Apple Inc | AAPL | 931,132 |
Visa | V | 2,780,599 |
McDonald's Corp | MCD | 2,710,028 |
Altria Group Inc | MO | 3,687,204 |
Philip Morris International Inc | PM | 2,610,933 |
Coca-Cola Co | KO | 5,423,735 |
Johnson & Johnson | JNJ | 1,701,233 |
Wal-Mart Stores Inc | WMT | 1,448,915 |
International Business Machines Corp | IBM | 3,402,893 |
金価格連動投信 | 1328 | 769,000 |
eMAXIS新興国株 | 4,151,424 | |
投資余力 | 8,975,601 | |
合計 | 202,414,477 |
※単位は円(時価評価額)
ドル建て、円建て共にプラス
- VT
- VWO
- KXI
- VB
- AAPL
- V
- MCD
- MO
- KO
- JNJ
- WMT
- 金価格連動型上場投資信託(1328)
- eMAXIS新興国インデックス
ドル建てマイナス円建てプラス
- PM
- VSS
- IBM
ドル建てプラス円建てマイナス
- なし
ドル建てマイナス円建てマイナス
- なし
2015/01/01現在投資金額と時価評価額
- 投資金額 132,796,135
- 時価評価額 202,314,477
※単位は円
注)2015/1/1 19:04現在、管理人のメイン口座であるSBI証券での参考レートは米ドル/円 = 120.51 (2014/12/30 14:05)で計算されています。12/30より円高が進んでいるので今のレートで計算し直すと円建ての時価評価額はもう少し減るはずです。