ラベル ニュース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニュース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年11月27日日曜日

投信ブロガーが選ぶfund of the year2022に投票しました。

投信ブロガーが選ぶfund of the year2022に投票しました。

今回は最大3つの投資信託に投票できるとのことですが、 私は1つ目の投資信託にのみ投票することにしました。

投票したのは VT バンガード・ トータル・ワールド・ストックETF バンガード グループ です。

VTをポートフォリオの柱とすることで株価の値動きに感情が左右されることも少なく、日々熟睡できています。

これは冗談ではなく、本当です。

多くの人が資産をふやしたいと考えたときに、株式をはじめとしたリスク資産を保有するのはいい選択です。

でも、そのリスク資産の日々の値動きが気になって日々の睡眠に支障がでるようではいけません。

VTはよく分散されていて、日々の値動きもマイルドなので私にとってはピッタリのETFです。

これからもVTを保有し続けていきたいと考えています。

2019年10月12日土曜日

VIX指数が20.0を超えたらIFTTTでメール通知させる方法

この記事はVIX指数(恐怖指数)が急騰した際に、VIX指数に連動する米国VIやVXXを空売りして稼いでいる人に向けて書きます。

例えばVIX指数が一定の値を超えたタイミングで通知が飛んできたら、便利だと思いませんか?

webサービスIFTTTを使うと、株価が一定額を上回ったり下回ったりしたらメールで通知させることができます。

  1. IFTTTにアカウントを作ります。 IFTTT
  2. Stock Rise AlertをConnectします。Stock Rise Alert
  3. Ticker symbolに「^VIX」を入れます。
  4. Priceに「20.0」を入れます。
  5. Saveボタンを押して完了です

VIXが20を超えたときに通知させるIFTTT設定

ちなみに通知メールの件名はSublectを、本文はBodyを編集すれば変更できます。

これで、VIX指数が20.0を超えたらメール通知してくれます。エントリーのタイミングを逃しません。この方法はプログラマでなくても簡単に設定でき、しかも無料です。自分は実際にこの設定を活用し、VIX指数が18.0、19.0、20.0を超えたらそれぞれ通知されるようにしています。

2018年11月12日月曜日

投信ブロガーが選ぶfund of the year2018に投票しました。

投信ブロガーが選ぶfund of the year2018に投票しました。 今回もバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に熱いメッセージを添えて5点投票しました。

2017年11月2日木曜日

投信ブロガーが選ぶfund of the year2017に投票しました。

投信ブロガーが選ぶfund of the year2017に投票しました。 今回もバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に5点投票しました。 2018年始のイベントはスケジュールが合ったら参加したいです。

2015年12月20日日曜日

2015年末に受け取るETFの分配金まとめ

保有しているETFの分配金がわかりましたのでまとめました。

年末は配当金や分配金が出る季節なので嬉しいです。受け取った配当金と分配金は再投資します。

銘柄 権利落ち日 分配金USD 保有数 合計USD 合計JPY
VT 2015/12/21 0.368 12,218 4496.224 548,539
VWO 2015/12/21 0.159 2,514 399.726 48,767
KXI 2015/12/21 0.898588 4476 4022.079888 490,694
VSS 2015/12/21 1.248 490 611.52 74,605

合計JPYの列の為替レートはドル円122円として計算しています。

参考

2015年11月29日日曜日

投信ブロガーが選ぶfund of the year2015に投票しました。

投信ブロガーが選ぶfund of the year2015に投票しました。

投信ブロガーが選ぶfund of the yearに投票するのは初めてです。

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に5点投票しました。

そもそも投信ブロガーと判断されないと無効らしいので、投票が有効になるかどうかがドキドキです。

2014年4月25日金曜日

Appleが株式分割を発表

Appleが6/9に現在の1株を7株に分割するとの事。

米アップル、株式分割でダウ平均入りの可能性高まる

以下はSBI証券より引用

  • 権利落ち日 6月9日
  • 新株売却可能日 6月9日
  • 備考 1株を7株に分割

Appleの株価、昨日は株式分割の報道を受けて8.20%値上がりしていました。 分割されても特に売る予定はないです。

2014年2月13日木曜日

eMAXIS新興国株式インデックスの積立が1年10ヶ月経過しました

このブログではあまり触れてこなかったのですが管理人はeMAXIS新興国株式インデックスを毎月10万円積み立てています。積立の設定をしたのが2012年の4月。そこから積み立てること22回。SBIの管理画面で見ると11%程含み益が出ています。嬉しい!自動で買い付けられていくので感情の入る余地なしなのも嬉しいです。もちろん自分で銘柄を選ぶのも楽しいですけどね。

eMAXIS新興国株式インデックス(Yahooファイナンス)

2013年12月20日金曜日

iSharesのETF、KXIの分配金について 2013/12/20

iSharesのサイトを見ていたらiシェアーズ グローバル生活必需品 ETF (KXI) の分配金の情報が出ていたのでメモ。
リンクをクリックするとiSharesの該当ページを確認できます。

KXIは年に2回分配金が出ます。
今回は今年2回目の分配金です。
入金が確認できたらまた記事にします。

VanguardのETF、VTとVWOの分配金について 2013/12/20

Vanguardのサイトを見ていたらVTとVWOの分配金が出ていたのでメモ。
リンクをクリックするとVanguardの該当ページを確認できます。

VTとVWOは年に4回分配金が出ます。
今回は今年4回目の分配金です。
入金が確認できたらまた記事にします。

2013年9月21日土曜日

VanguardのETF、VTとVWOの分配金について

Vanguardのサイトを見ていたらVTとVWOの分配金が出ていたのでメモ。
リンクをクリックするとVanguardの該当ページを確認できます。

VTとVWOは年に4回分配金が出ます。
今回は今年3回目の分配金です。
入金が確認できたらまた記事にします。

2013年8月16日金曜日

amazonアソシエイトに参加しました

amazonアソシエイトを始めました。右のサイドバーに自分の愛読書を並べました。よろしければ読んでみて下さいね。

2013年3月26日火曜日

SBIアセットが「EXE-i(エグゼアイ)」を発表

低コスト投信に新星EXE-i(エグゼアイ)シリーズが登場/吊られた男の投資ブログさん によるとEXE-i(エグゼアイ)の新興国株式ファンドの信託報酬は0.3515%。管理人は現在、eMAXIS 新興国株式インデックスを月10万円ずつ積み立ててます。 eMAXIS 新興国株式インデックス信託報酬は年間0.63%です。EXE-i(エグゼアイ)の新興国株式ファンド乗り換えたほうが安くなりそうですね。

ずぼらな管理人としては乗り換えるのが面倒なのでeMAXISもEXE-iに対抗した信託報酬のダウンを期待したいです。

2013年3月3日日曜日

VanguardのETFが信託報酬引き下げ

自分がメインにしているバンガードの海外ETFについてエクスペンスレシオ(信託報酬)の値下げの発表があったのでメモ

バンガードETF (VGK, VPL, VSS, VT, VWO)がさらにコスト引下げ / インデックス投資日記@川崎さん

自分が投資しているVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)が 0.22% → 0.19%
VWO(バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF)が 0.20% → 0.18%
に下がるようです。