個人で税金を払いすぎていたとのことで2021, 2022年分の税金の一部が戻ってきました。
2024年5月31日金曜日
2024年5月2日木曜日
QQQ(Invesco QQQ Trust Series 1)の分配金を受け取りました。2024/05/02
QQQ (Invesco QQQ Trust Series 1)の分配金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2024/04/30
- 国内支払日 2024/05/01
- 配当金等金額 1,099.30USドル
SBI証券でQQQの配当金を受け取るのは11度目になります。
2024年5月1日水曜日
2024年05月01日時点の投資状況
2024年05月01日時点の投資状況
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 455,009,624 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 127,625,639 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 91,853,853 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 68,888,268 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 36,729,555 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 34,574,400 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 19,350,888 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 14,924,098 |
GOOG | 6,712,043 | |
McDonald's Corp | MCD | 10,275,041 |
Coca-Cola Co | KO | 10,324,781 |
NIKE | NKE | 925,847 |
Microsoft | MSFT | 1,953,502 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 376,204 | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 23,621,838 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 597,287 | |
合計 | 903,742,868 |
※単位は円(時価評価額)
ドル建て、円建て共にプラス
- VT
- QQQ
- KXI
- MCD
- KO
- VHT
- GOOG
- VDC
- VB
- MSFT
- AMZN 2019年にNISA枠で買ったもの
- ARCC
- 三菱U国際スリム全世界株式(iDeCo)
- 三菱U国際スリム全世界株式
ドル建てマイナス円建てプラス
- なし
ドル建てプラス円建てマイナス
- なし
ドル建てマイナス円建てマイナス
- NKE
2024年05月01日時点の投資金額と時価評価額
- 投資金額 ¥309,299,498
- 時価評価額 ¥903,742,868
4月は持ち株の売却と出金をしました。
2024年4月30日火曜日
eMAXIS Slim 全世界株式を532,555円分購入しました。(2024/04/30)
今月、小規模企業共済の一般借入の借り換えを行いました。その際、新たに増えた借入限度額が532,555円です。早速借り入れて証券口座に入金、eMAXIS Slim 全世界株式の購入に充てました。その際にマネックスポイントというものも1,113ポイント利用しました。マネックスポイントがなんなのかは実はよくわかっていません(苦笑)
2024年4月22日月曜日
2024年4月17日水曜日
2024年4月14日日曜日
新NISAつみたて投資枠の設定変更について(自分用メモ)
現在、新NISAのつみたて投資枠でemaxisスリム全世界株を月10万円買い付けています。いままでこの買い付ける資金は、証券口座の円余力からだったのですが、先日の出金で円の余力がゼロになりました。
そこで、毎月のつみたて投資の買付を銀行口座から行うように設定を変更しました。
2024年4月11日木曜日
登録:
投稿 (Atom)