2019年8月4日日曜日

VTを中心に資産運用して7年半、金融資産3億円に到達して今感じること

2012年の3月にVanguard Total World Stock Index ETFを10万円分(25口)購入しました。そこから資産運用を始めてそろそろ7年半になります。

毎月初にブログで資産状況を公開しているのですが、これは証券会社にある株、ETFと投資余力です。それ以外にいくつかの銀行口座に預金があります。

この1ヶ月くらいで証券口座+銀行口座の合計が3億円を超えました。(しかし7月31日から8月1日にかけての円高株安で今は3億円から転落しています)

上はマネーフォワードのキャプチャー画像です

このブログの過去記事をご覧になっていただくとわかるとおもうのですが、いや読まなくてもこのブログの「買いました」ラベルと「売りました」ラベルの記事数の差を見れば一目瞭然で、ほぼ買って買っての7年半でした。売ったのはポートフォリオの整理と、仕事で現金が必要になった際に現金化したときだけです。

2012年の初頭から現在までの株価チャートを見てください。

  • 黒色 Vanguard S&P500ETF(VOO)
  • 水色 Vanguard Total World Stock Index ETF (VT)
  • 緑色 Vanguard Emerging Markets Stock Index ETF (VWO)

2012年の3月から現在までのVT、VOO、VWOをチャートで表示してみました。

2012年当初は先進国と新興国の割合をどうするかで悩みました。悩んだ結果VTをメインにしVWOを少し買い、やや新興国贔屓なポートフォリオを組みました。

途中でVWOは売却し、今ではポートフォリオの半分がVTです。

資産運用を始めるにあたり、一番気をつけたのは後悔しないことです。「損をしたくない」とか、「誰よりも最高のパフォーマンスを出したい」ではなく「後悔しない」こと。資産運用は1回きりのゲームです。大失敗はできません。でも小失敗すら許容できないなら資産運用をすべきではありません。

極論、仮にパフォーマンスがマイナスでも後悔しなければOKというスタンスです。

今、振り返ればVOOを買っておけばVTよりはるかにパフォーマンスはよかったわけです。しかしこれはあくまでも結果論。もしVOOをポートフォリオの中心に据えて、新興国株が抜群のパフォーマンスを出した場合、自分はきっと後悔したでしょう。

この7年半、VTをポートフォリオの中心に据えてVOOにどんどん引き離されるのを見ていました。

しかしそこに後悔の感情はなく、「ここで自分がVOO中心のポートフォリオに切り替えたらそのタイミングで新興国が盛り返す相場が来て後悔するのだ。だからこのままVTでよいのだ。VTなら先進国も新興国も入っているのだ。VTで無難な結果は得られるのだ。無難な結果が得られば自分は後悔しないのだ。これでいいのだ」と心の中でつぶやいて過ごしていました。

いろいろ書きましたが、自分がここまでなんとかプラスのパフォーマンスを出せているのは、ドル円80円前後のときにVTを買ったこと、その後暴落がなく比較的右肩上がりの相場だったことの2点に尽きます。それ以外はあまりジタバタ売買しなかったこと、配当金再投資を継続していることくらいですね。

たまには売買報告だけではなく、思っていることを書いてみました。これからもよろしくおねがいします。

2 件のコメント:

  1. 同感です。
    VWOを別途持つと、新興国株式不要と感じて売却してしまう誘惑がありますが、VTで半分持っておけば新興国株式の驚愕のパフォーマンスを得ることができますからね。
    リーマンショックまでの数倍にまで膨れた新興国株式の爆上げは、それまで先進国株式中心に投資していた人に魔力を与えました。新興国株式を「持っていないなんて考えられない」「これから経済発展するのは新興国(経済発展や国力と株価が一致するわけではないのに)」「新興国株式のみで後は現金でOK」などという論調で、米国株式は10年しても花開かないじゃないかという時期でした。
    事実、過去20年のパフォーマンスでは、先進国株式と全世界株式では全世界株式がかなり上回ったままのパフォーマンスです。ここ10年を見ると新興国株式はさえない印象で、米国株式一本がよさそうに感じるでしょうが、新興国株式や日本株式は今後10年の楽しみとなるでしょう。
    平均回帰の流れがいつ、どのように起こるかが分からないからこそ、全世界株式をベースには持っておいた方が賢明です。

    返信削除
    返信
    1. 匿名様

      コメントありがとうございます。
      コメントを読んで心強く感じました。自分はこれからも先進国も新興国も保有する中庸なポートフォリオでいこうと考えています。このようなポートフォリオは人を出し抜くことはできませんが、それは納得しています。しかし心の中に「パフォーマンスがよさそうな個別株を選んで人よりももっと稼ぎたい」という欲望はもちろんあります。この欲望は悪いことではなく、世の中を前にすすめるエネルギーなのでむしろよいことだと思っています。その欲望を実現させるためにリスク資産のうちどれだけを振り向けるかが問題です。

      ジョン・C・ボーグル氏が著書「マネーと常識」の中で「まじめなお金の50%から100%は標準的なインデックスファンドに投資すべきである。楽しむお金は、投資資産全体の5%を1ペニーたりとも上回ってはならない」と言っているのでこの言葉に従おうと思っています。欲望を実現させるための投資、投機は5%の範囲内で楽しみます。ジョン・C・ボーグル氏はインデックスを上回ろうとして散っていった多くの投資家を知っているのでこのような言葉を残したんだと思います。

      誰でも人生の中で伸るか反るかの勝負に打って出るポイントがあります。しかし自分のインデックス投資は伸るか反るかの勝負ではなく、伸るか反るかの勝負で得たお金を運用するために行っています。コメントありがとうございました。

      削除